2020-07

埼玉県境

上武県境 二子山から赤岩尾根P1を歩く

上武県境の後半戦、「埼玉のジャンダルム」二子山の西端から志賀坂峠を経て志賀坂諏訪山へ、その先、蓬莱山を越えて赤岩尾根P1までの区間はバリルート。帰路は八丁峠から沢ルートで坂本、坂本からは国道299号線を歩き二子山に戻る
埼玉県境

赤岩尾根 上武県境難関エリアを歩く

上武県境の最難関エリアの赤岩尾根。赤岩峠から八丁峠までの約8㎞を痩せ尾根、岩稜帯、アップダウンを繰り返しながら進む。コース全般、道迷いしそうな場所、ロープ、クサリのない岩場など危険個所は多く、熟練者向けのコース
埼玉県境

奥秩父深奥部周回ルート② 滝谷山から赤岩峠を歩く

2回に分けた奥秩父深奥部の周回ルートの後半、南天山から帳付山はバリ、倉門山から赤岩峠は破線が殆ど、ルーファイ、岩場を巻く・直進、状況判断が必要な場面も多く、危険、要注意箇所が多々あり。一般向けとは言えないルートだが、なかなか歩きごたえのある楽しいルート。アルプス的な雄大さはないが、ジブリ的な濃い自然があるのが奥秩父深奥部の良さ
埼玉県境

奥秩父深奥部周回ルート① 十文字峠から三国山・滝谷山を歩く

奥秩父の深奥部を周回するルート、県境は十文字峠から三国山までの信武県境、三国山から滝谷山までの上武県境の約13km今回の縦走区間のうち一般ルートは、二里観音から十文字峠の信州往還と、十文字峠から三国山までの三国尾根の区間だけ、全体の半分以上は破線・バリ区間埼玉県境の山間部後半、ここからはハードモードの山行が続いていく
タイトルとURLをコピーしました